ものづくりへの想い

HISTORY
サンブライトの歩み

サンブライトの歴史をご紹介します。

HISTORY

サンブライトの
これまでの歩みをご紹介します。

1991年創立。
最初は商社でした

創業者の渡邉 輝雄(現会長)が、福島県双葉郡富岡町、桜の名所の夜ノ森で部品加工を請け負う商社として創立しました。

1992

1992大熊町に工場建設、自社生産開始

自社生産をおこなうべく、隣町の大熊町に工場を建設。主に半導体製造装置用の高気圧・高油圧のステンセル製バルブボディが主力商品でした。

2001年、光学製品の
サプライヤーへ

デジタルカメラが爆発的に普及。これを機にデジタル一眼レフカメラや放送用カメラなど、プロ~セミプロ~ハイアマチュア対象とした光学製品向けのサプライヤーへと進化。カメラレンズのカム筒、ズームリング、フードといった精密部品の切削加工を手掛けるようになってくる。

2007

2007中国から実習生を受け入れ

中国からの実習生を受け入れ開始。工場隣接地に研修センターを建設しました。

2009

2009マグネシウム加工開始

カメラのレンズ部品に搭載されるマグネシウム部品のため、工場を建設し加工をスタート

2010

2010中国に工場を建設

中国からの実習生1期生が帰国するのに合わせて、中国工場を建設しました。

2011年、東日本大震災

工場は高台にあり、震災による津波の被害は免れましたが、原子力発電所の事故による避難命令が出され、社員は各地の避難先に散り散りとなり、事業再開に必要な機材を運び出す間もなく、大熊町を離れるという苦渋の決断をするに至りました。

新たな工場を建設し、事業を再開するという決断をするには、迷いや葛藤もありましたが、「あきらめずに続けたい」という社員からの前向きな言葉が、事業再開への一歩を踏み出す大きな力をとなりました。

そして、取引先メーカーや会津若松市役所をはじめ、競合という垣根を超えてライバル企業まで、まわりの多大なるご協力を得て、会津河東工場の1期工事を竣工し稼働を開始しました。

もちろん、様々な状況に立たされたにも関わらず、社員がともに協力し乗り越えられたののは「協力し助け合う」という価値観がものづくりを通じて根付いたことにある。

2013

2013第1回QCサークル発表会を開催

QCサークル発表会を年度末の方針発表会に合わせ実施しはじめました。

2014

2014アメリカPD&Mへ出展

初の海外出展として、PD&M(Pacific Design Manufacturers)に出展しました。

2015

2015化成処理・塗装プラント稼働開始

マグネシウムの表面処理である化成処理と、塗装のプラントを建設し稼働を開始しました。

2018

2018台風19号による被災

台風19号により、船引工場が浸水し、休止を余儀なくされました。

2021

2021あいくしリリース

会津のものづくり企業とコラボし、あいくしをリリースしました。